ネットで注文するだけで、自宅までスーパーの商品を届けてくれるネットスーパー。
外出しなくても済むということから、需要が高まりつつあります。
「せっかく注文するのであれば、なるべくお得に済ませたい!」
そんなネットスーパーの気になる配送手数料を比べてみました。
ネットスーパーの配送手数料を比較
ネットスーパーの配送手数料とは、1回の買い物につきかかる手数料のことです。
「基本配送料」や「送料」などと言う場合もあります。
ネットスーパーによって、それぞれ配送手数料が異なるので見ていきましょう。
大手5社の配送手数料は?
東京都内で実店舗を持つネットスーパーを中心に、ネットスーパーの配送手数料について調べてみました。
大手5社のネットスーパーの配送手数料がこちらです。
店舗名 | 配送手数料(税込) |
---|---|
イオンネットスーパー | 165円~550円 |
イトーヨーカドーネットスーパー | 110円~330円 |
楽天マート | 330円 |
ライフネットスーパー | 220円~440円 |
マルエツネットスーパー | 220円 |
イオンネットスーパーやライフネットスーパーでは、購入金額によって配送手数料が変動しますが、どの店舗もおおむね300円前後です。
またイトーヨーカドーネットスーパーでは、「母子手帳提示で4年間配送手数料が半額になる」というサービスがありました。
配送エリアや購入金額によって変動するということもあるので、ご利用の際はもう一度確かめてみてください。
ネットスーパーのホームページから、郵便番号を入力すると簡単に調べることができますよ。
【関連】イトーヨーカドーネットスーパーのメリット・デメリット
配送手数料はどうやって決まる?
ネットスーパーでは、配送手数料がエリアや近隣の店舗の位置に関係しています。
また、購入金額によって変わるパターンが上記で3店舗あり、たくさん買えば安くなる傾向にあります。
配送手数料が安いと、初めての方でも利用しやすいですね。
配送手数料が無料となる条件とは?
ネットスーパーの配送手数料は一部の店舗にて、一定の金額以上の商品購入で無料となる場合があります。
店舗名 | 送料無料となる購入金額(税込) |
---|---|
楽天マート | 3,500円以上 |
ライフネットスーパー | 8,800円以上 |
イオンネットスーパー | なし |
イトーヨーカドーネットスーパー | なし |
マルエツネットスーパー | なし |
まとめ買いをして配送手数料が無料になれば、実店舗で買い物をするのと変わりません。
ネットスーパーで注文する際には、この無料となる購入金額をチェックしてから利用したいところです。
実際にネットスーパーで配送してくれる最低注文金額はいくらから?
ネットスーパーの配送手数料を知ったところで、次は実際にいくらから配達してくれるのかを調べてみましょう。
最低注文金額を比較するとこんな感じ!
ネットスーパーで注文するにあたって、1回の購入金額の下限が設けられています。
店舗名 | 最低注文金額(税込) |
---|---|
イトーヨーカドーネットスーパー | なし |
イオンネットスーパー | 770円 |
マルエツネットスーパー | 1,500円 |
ライフネットスーパー | 1,500円 |
楽天マート | 2,000円 |
このことから、各ネットスーパーの特徴として以下のようになることがわかります。
- イオンネットスーパー・イトーヨーカドーネットスーパー
- → 少しの買い物からでも利用できる
- マルエツネットスーパー・ライフネットスーパー・楽天マート
- → ある程度まとめて買う人向けである
ズバリ店舗によって異なります
最低注文金額の設定は、ネットスーパーによってバラバラでした。
そのときの買い物の量に合わせて利用するネットスーパーを使い分ける、ということが上手な活用方法かもしれませんね。
商品は1品でもOK?NG?
ネットスーパーではどの店舗も品数の指定はなく、金額によって決まっています。
極端な言い方をすれば、少ない品数でも金額を満たしていればOKということになります。
どうしても外出できないときには、少しの買い物でも積極的に利用したいものですね。
そもそもネットスーパーとは?
ネットスーパーとは、近隣のスーパーから家の玄関先まで商品を持ってきてくれるサービスです。
注文自体は24時間いつでもできるので、自宅でも外出先でもゆっくりと商品を選ぶことができます。
生協やUber Eatsとは違う?
ネットスーパーは単発の注文です。
販売されているものはスーパーと同じであり、比較的新しい販売形態です。
それに比べて、生協は出資金を払い組合員となり、基本的には毎週届けてくれるサービス。
また、Uber Eatsとも似ていますが、仕組みや配達員が異なります。
家までお届けしてくれるサービスの仕組み
ネットスーパーを利用するときは、WEBサイトやアプリを通して注文してみましょう。
すると、実際の店舗で担当の方が商品を選定してくれます。
そして、時間帯に合わせてご自宅まで届けるという仕組みです。
現在は「置き配」といって玄関先に荷物を置くよう指定をすることで、非接触で受け取ることができるサービスもあります。
どんなときに注文すると便利?
体調を崩したとき、天気が悪いけど買い物をする必要があるときにとても使いやすいですね。
一人暮らしの方や高齢者の方、子育てで時間が取れない方にもおすすめです。
また、重いものやまとめ買いをしたいときにも便利ですよ。
「レジに並ばなくてよい」「風邪をひいたときに外出しなくてよい」といった点がメリットです。
まとめ:条件や金額を考えながら上手にネットスーパーを利用しよう
現在は、インターネットで日用品や生鮮食品を買い物できるとても良い時代です。
物価が高騰する中、なるべく費用を抑えるにはどうすればよいか?
ネットスーパーの配送手数料を比較し、無料となるサービスや条件を活用してお得に利用しましょう。
コメント