最近、お米が高いですよね。
5kg4,000円オーバーはさすがに高すぎる…
そんな方に向けてお米を安く買う方法の記事を書いています。
意外と知られていない手法かもしれないですが、今なら5kg2000円台で買うこともできます。
利用エリアが限られているネットスーパーと違って、どこに住んでいても使える方法もあります。
期間限定?で終了予定日がわからないものもあるので、終わる前に早めに活用してみてください!

最近、お米が高いですよね。
5kg4,000円オーバーはさすがに高すぎる…
そんな方に向けてお米を安く買う方法の記事を書いています。
意外と知られていない手法かもしれないですが、今なら5kg2000円台で買うこともできます。
利用エリアが限られているネットスーパーと違って、どこに住んでいても使える方法もあります。
期間限定?で終了予定日がわからないものもあるので、終わる前に早めに活用してみてください!
産前産後の買い物って本当に大変ですよね。
などなど、スーパーに行くだけで疲れてしまうし、買ったあとに重たい荷物を運ぶのもなかなかハードです。
そんな産前産後の買い物をラクにしたくてネットスーパーの利用を検討している人には、イトーヨーカドーネットスーパーがおすすめです。
本記事では、イトーヨーカドーネットスーパーが産前産後におすすめの理由と、実際に私が利用してみた感想を詳しくお伝えします!
数あるネットスーパーの中でも、なぜイトーヨーカドーネットスーパーがおすすめなのか、第1子の妊娠中から利用していた私が紹介します。
イトーヨーカドーネットスーパーの配送料は地域により異なりますが、基本は330円(税込)かかります。
他のネットスーパーに比べてもともと良心的ですが、産前産後にはさらに安くなるサービスがあるんです。
母子健康手帳が交付された日から4年以内に登録すれば、登録日から4年間、配達料金が半額に!
第2子、第3子も登録可能で、登録するたびにそこからさらに4年間、配達料金半額で利用できます。
申し込みもwebで簡単にできるのが、忙しいママには嬉しいですね。
妊娠中や乳幼児を育てている時期はとくに、感染症対策としてできるだけ人との接触は避けたいですよね。
イトーヨーカドーネットスーパーでは、配達員と顔を合わせずに荷物を受け取れるサービスがあります。
手続きも簡単で、支払いの際に「非接触お届け」の項目の「利用する」にチェックをいれるだけでOK。
心配ごとの多い産前産後ですが、イトーヨーカドーネットスーパーなら安心してお買い物ができますよ。
イトーヨーカドーネットスーパーでは定期便を利用できます。
定期便の特徴はこちらの6つです。
産後はホルモンの影響もあってどうしても忘れっぽくなるもの。
いつも使うものを定期便に登録しておけば、買い忘れの心配がないうえに少しおトクになって一石二鳥です。
定期便リストの変更や、買い足し、キャンセルも可能など、臨機応変に利用できるのが助かりますよね。
私自身、第1子出産前から第2子が大きくなるまで、イトーヨーカドーネットスーパーにはとてもお世話になりました。
実際に利用してみてよかったことを紹介します。
子ども2人分の母子健康手帳を登録したことによって約8年間、送料半額で利用できました。
私の場合は週に2回は頼んでいたので、母子健康手帳を登録せずに使っていたら1ヶ月あたり送料だけで
「330円×2回×4週間=2,640円」。
つまり、1年間で31,680円かかっていました。
ですが母子健康手帳を登録していたおかげで、半額の15,840円。
これを8年間続けていたので、126,720円もお得になりました!
この浮いた金額があれば、ちょっと贅沢な外食に何回も行けたり、家族旅行もできちゃいますね。
1回1回の送料は微々たるものでも、積み重なると大きな金額になるので、送料が安いのは1番大きな嬉しいポイントでした。
ギュッと詰まった重たいキャベツや、色の濃い形の整ったトマト、つぶれや傷みのない果物。
ネットスーパーでは自分の目で見て判断できない不安がありますが、イトーヨーカドーの店員さんはまちがいなく綺麗なものを厳選して届けてくださるので、安心しておまかせできました。
小さな子を育てていると、すぐに手が離せない状況が多々あります。
また、せっかく寝てくれた子どもがインターホンの大きな音で起きてしまうのが本当に辛いんですよね。
インターホンが鳴ることなく、忙しいときに慌てて玄関に出る必要もない置き配を利用できるのが、子育て中にはぴったりでした。
飲み物の箱買いやお米などはネットスーパーで頼むようになって、重たいものを運ぶ必要がなくなりました。
妊娠中はなるべく重たいものを持ってはいけないし、子どもを連れて重たいものを運ぶのって本当に大変なので、ありがたかったです。
本記事では、イトーヨーカドーネットスーパーが産前産後におすすめの理由と、実際に利用してよかったことを紹介しました。
イトーヨーカドーネットスーパーのおかげで、ただでさえ大変な産前産後の負担を減らすことができました。
イトーヨーカドーネットスーパーを利用して本当によかったです。
いま大きなお腹で出産を控えている人や、毎日子育てをがんばっている方は、イトーヨーカドーネットスーパーを使ってみてはいかがでしょうか?
【関連】イトーヨーカドーネットスーパーのメリット・デメリット
コメント